共用機器のご案内
Shared equipment
多機能走査型X線光電子分光分析装置(XPS)
組成分析システム 多機能走査型X線光電子分光分析装置(XPS)
アルバック・ファイ(株)製 PHI5000 VersaProbe II
装置概要(目的)
固体試料にX線を照射することで、表面深さ約10nmの領域から放出される光電子のスペクトルを測定し、表面の組成並びに化学結合状態を解析する事ができる装置
主な特徴及び用途
【特長】
- 走査型マイクロフォーカスX線源による分析
10μmから200μmのX線ビーム径を選択可能であり、試料表面の定性・半定量分析、化学結合状態分析ができます。また、最大1mm×1mmの領域に関して組成マッピング、化学結合状態マッピングが可能です。 - SXI(Scanning X-ray Image)による正確な分析位置の特定
マイクロフォーカスX線を最大1.4mm×1.4mmの領域でスキャンし、励起された光電子を電子分析器で取り込むことでサンプル形状・組成情報を反映した2次元イメージ(SXI像)を取得できます。実際の分析時と同じX線によって励起された光電子像を用いるため、正確な分析位置の特定・確認を短時間で容易に行うことができます。 - デュアル中和銃による絶縁材料の分析
低エネルギーの電子・Arイオンの同時照射により、絶縁材料の化学結合状態分析が可能です。 - 自動多点分析
事前に設定した測定ポイント、測定条件に従い長時間の自動多点分析が可能です。
【用途】
- 金属、酸化物、窒化物等の結合状態分析
- 炭素材料(グラフェン、DLC、CNT等)や触媒材料の表面官能基・結合状態分析
- 有機材料、ポリマー等の組成、結合状態分析
- リチウムイオン電池用正極・負極材料の大気非暴露による結合状態分析
- アルゴンスパッタリング、角度分解測定による深さ方向分析
主な仕様
X線源 | 単色化Al Kα線(hν=1486.6 eV) サイズ:直径10μm~200μm(標準条件は100μm) |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
検出器 | 16チャンネル(インターレースモード 128チャンネル対応) | ||||||||
X線スキャン範囲 | 最大1.4mm×1.4mm(連続可変) | ||||||||
イオン銃加速電圧 | 0~5kV (SiO2換算スパッタレート:0.4~11 nm/min) | ||||||||
感度、分解能 (条件:ビーム径 20μm、Ag) |
|
イオン銃照射範囲 | 2mm×2mm、3mm×3mm |
---|---|
到達真空度 | 6.7×10-8Pa以下 |
最高エネルギー分解能 | 0.5eV以下 (Ag3d 5/2) |
最大感度 | 1,000,000cps (Ag3d 5/2 半値幅1.0eV) |
モノクロメータの ローランド直径 |
200mm |
使用可能なオプション機能とオプションの目的
使用可能なオプション機能 | オプションの目的 |
---|---|
使用可能なオプション機能:トランスファーベッセル | オプションの目的:大気成分と反応するような活性の高い材料に関して、大気非暴露で元の状態を維持したまま装置に導入可能です。 |