当ページでは、JavaScriptを使用しております。
ご使用のブラウザのJavaScript機能を有効にして、ページを再読込してください。

東北大学 産学連携先端材料研究開発センター (MaSC)

お知らせ

News

お知らせ

【藪プロジェクト】貴金属を用いず水電解の過電圧を低減する技術を開発

プレスリリース
2025年7月24日

【概要】

二酸化炭素(CO2)の排出を伴わないグリーン水素(注3)の製造において水電解の高効率化は喫緊の課題であり、実現のために水電解における電力コストを低減する技術が求められています。電極における反応過電圧は電力コストに直結するため、従来は高効率な貴金属触媒を用いて反応過電圧の低減が試みられてきました。特に酸素発生極における酸素発生反応(Oxygen Evolution Reaction, OER)は過電圧が大きいため、その過電圧低減が特に重要とされています。

材料科学高等研究所の藪浩教授らの研究グループは、AZUL Energy株式会社、バイオ創発共創研究所と共同でレドックス種の一つであるハイドロキノン(HQ)を電解液に添加することにより、イリジウム(Ir)などの貴金属を用いずに低過電圧で水素製造が可能な「再生レドックス媒介電解システム」の実証に成功しました。

詳細は下記リンクよりご確認ください。
◆東北大学 材料科学高等研究所

pagetop